【丸隆そば】元祖ソーキそばとした老舗(元我那覇そば)を紹介

名護市

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

今回は、元祖ソーキそばとして看板を掲げている【丸隆そば】を紹介します。

どちらが元祖?

「元祖ソーキそば」と名のる店は名護市に2つあり、【我部祖河食堂】【丸隆そば】があります。

どちらが元祖なのか?

実のところ判断がつかないまま現在に至っていますが、我部祖河食堂の創業者は2021年現在でも現役でして、10月17日のそばの日にローカルテレビにも出演されています。

一方【丸隆そば】は、創業当初の店名を【我那覇そば】にしていたことや場所も何回か移転しており、そのあたりの変化の流れで曖昧になってる気がします。

むかし利用した年配の方に聞くと…
「オバーが作る我那覇そばは最高だったよ」
そんな声もあり、地元沖縄の感覚では…
「2つとも歴史ある食堂だし、今さら元祖で争う必要ある?」
みたいな曖昧さが平和を保たれている気がします。

丸隆そばの【ソーキそば】

【元祖ソーキそば】630円

白濁した豚骨ベースのだし汁は、
昔ながらの沖縄そばって感じです。

ソーキはめちゃくちゃ柔らかく、
ホロホロした仕上がりとなっております。

ちなみにそば類は…
+100円で【大】
+200円で【大盛】
麺を増量することが可能です。

店内の雰囲気

店内は横長な感じで、座敷とテーブル席 合わせて40人くらいは、入れる広さとなっています。

水はセルフサービスとなっていますが、注文はお店の人が取りに来てくれます。

ちなみに有名人の写真やサインも飾られていて、最初に目が行ったのはメジャーリーガーの前田健太選手でした。(いつの時かは分かりません)

セットメニューがお得!

Cセット 780円
【にんにく豚飯&そば】

「普通ならソーキそばがお勧めだろ!」
おっしゃるとおりです。初めて且つひとりならソーキそばを注文しましょう。

しかしセットメニューが断然お得です。

単品のそばだと
600円~700円ってとこですが…
セットメニューだとプラス100円~200円でご飯物が付いてきます。

特に Cセットにんにく豚飯
個人的にお勧めです。

ただ注意ですがセットの場合、
そばの具材は三枚肉1つと
最小限なものです。

ソーキそば単品と
メニュー選びに迷うかもしれません。

定食メニュー

その他 定食も充実していますので、
いくつか紹介します。

【とりカツ定食】730円

【野菜ちゃんぷるー定食】750円

定食は700円~800円。
特段安いってわけではありませんが、
安定した味にハズレなしってとこです。

野菜ちゃんぷるー定食以外は
「肉系+サラダ」となっているので、
ガッツリ食べたい方には
持ってこいかもしれません。

定食でも+200円でお得に!

定食メニューにはお汁として
沖縄そばが付いています。

しかし、ガッツリいきたい方!
朗報です。

+200円で小さなお椀に入った沖縄そばが
並サイズへと変更できるのです。

定食メニューの下に記載されているので、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

からあげ定食を
+200円でサイズ変更にしたのがこちら↓

【からあげ定食】930円
(沖縄そばサイズ並に変更)

私の場合は小学生の子供がいるので、
シェアしながら食べました。

ガッツリ系の人、子供がいるご家族、
ぜひ活用されて下さい!

元祖ソーキそばだけでなく、
その他のメニューも美味しい【丸隆そば】
ぜひ足を運んで下さい!

マルキライト
マルキライト

「元祖ソーキそば」について、当時を知る丸隆そば関係者に いつか話が聞けたらと期待しています。次の記事で会いましょう!

アクセス

〒905-0019
沖縄県名護市大北1丁目10-25
電話番号 0980-53-6866
営業時間 11:00~16:45
駐車場  あり
(時間表示やメニューは変化があるので、確認は必要です)

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2023年で49歳になりますが、
スマホを手にしたのは2017年。
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
名護市
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました