【餃子の河童軒】餃子とスタミナラーメンがお勧めの名護市にある老舗を紹介

名護市

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

今回紹介するお店は、名護市にある
【河童軒】
1972年創業と老舗のラーメン店です。

しかし、マスターが高齢の為
2018年に閉店。

当時、店で餃子を22年間焼き続けた
野間口福男さんとそのご家族で
地元に愛されたお店を再開しています。

河童軒の名をひき継ぎ、店名は
【餃子の河童軒】

以前あった繁華街の場所より
徒歩1分という近場に移転されています。

再開して初めて伺いましたので、
まだ行かれてない方が
参考になれば幸いです。

マルキライト
マルキライト

投稿日は
2022年12月ですが、
メニューの値段等に
変わっていました。

よって
一部変更しております。
2025年7月現在

店内の雰囲気

カウンター・座敷・テーブル席を合わせて
30人近く入れるスペース。

以前より広くなった感じです。

メニュー表

各テーブルにはメニュー表が
置かれてあります。
写真を撮ったので参考にされて下さい。

ちなみにスマホからの注文となります。

餃子・ラーメン・単品

定食・単品・おつまみ

飲みもの

お勧めメニュー

河童軒のお勧めはズバリ2つ!
餃子
・スタミナラーメン

もちろん他のメニューも美味しいのですが、
初めての方は こちらを頂いて下さい。
間違いなしです。

河童軒といえば餃子!

【餃子(一人前)6個】550円

河童軒といえば餃子!
もちもちとした食感とニンニクの
味わいが特徴的です。

中国出身の福男さんは
7歳の頃から作っていたそうで
河童軒の餃子は皮も中身も手作り!

移転して久しぶりに食べましたが、
懐かしさがこみ上げてきます。

しかし、パンチの効いたニンニクは
少し減ったような感じでした。

以前あった繁華街での大人好みを変更して
子供でも食べられるように
したのではないでしょうか。

ぜひチャレンジされて下さい!

鉄板はスタミナラーメン!

【スタミナラーメン】990円

個人的に餃子より推しているのが
スタミナラーメン!

ニンニクたっぷりで、
具は『もつ』がメインとなっています。

どのラーメンも基本的に麺は柔らかめです。
好みによりますが、
硬めで注文していた方が良いでしょう。

今回食べた その他メニュー

【醤油ラーメン】880円

海の家で食べるような
ザ・シンプルの醤油ラーメンでした。

【とんこつ醬油ラーメン】880円

硬い細麺ではないので、
とんこつラーメンが好きな方は
注意しましょう!

【麻婆豆腐定食】1,155円

ピリ辛でクセになる味です!

お酒を飲まれる方が
単品で取るのをよく見かけますよ。

餃子の河童軒 プチ情報!

この記事を読んで
『よし!餃子の河童軒へ行ってみよう。』
と思われた方に さらなる情報を提供します。

餃子の販売機

店のわきに餃子の販売機もあり!
本場の餃子を家でも味わってみては
いかがでしょうか。

残念なところ…

河童軒は夜のみの営業なので、
ランチとして楽しめないのが
ちょい残念!

そして もう1つ、駐車場がありません。
しかし徒歩1~2分圏内に
市営の駐車場があります。

お店のスタッフが丁寧に
教えてくれるので、確認お願いします。

マルキライト
マルキライト

下のアクセスにて拡大にすると
【餃子の河童軒】だけでなく
市営駐車場も確認できますよ~

それでは
次の記事で会いましょう!

アクセス

餃子の河童軒 左下にある【P】
有料の市営駐車場!

また右上にある名護市営市場にも
駐めることができます。

〒905-0013
沖縄県名護市城1-16-9
電話番号 050-5487-6258
営業時間 18:00~23:00
定休日  水・日曜日
駐車場  なし
時間表示やメニューは変化があるので、
確認は必要です

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2025年で51歳になりますが、
スマホを手にしたのは だいぶ遅く
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
名護市
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました