みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。
名護十字路ってご存知でしょうか?
名護市民には古くから栄えた街として
有名でして、市の中心的な存在でした。
ここ十数年では、国道沿いにある別の街が
栄えてきて、名護十字路は時代と共に
寂しくなりつつあります。
しかし まだまだ古き良き文化と
馴染みのあるお店は健在でして、
今回は そんな食堂を紹介します。

この記事を投稿したのが
2021年12月ですが、
翌年値上がりしていました。
2022年11月現在の最新の料金を
お伝えしたく更新しています!
【さくら食堂】名護市営市場 2階

名護十字路の一角にある『名護市営市場』
初めて訪れた方は、なんだか入りたくなるような雰囲気の建物です。
そこには精肉店・鮮魚店・青果店などがありまして 駐車場も無料で利用でき、入りやすい環境が整っています。
1階の名護市営市場を楽しんだら
2階へ上がりましょう!
2階には焼肉屋・居酒屋・お好み焼き屋など飲食店が存在し、その1つに 【さくら食堂】 があります。
お勧めメニュー

【スタミナもやしそば】 大 890円
さくら食堂自体が売りにしているそばです。
注意書きとして
『にんにく!豆板醬!入ってます!』
とあり、若干 刺激もあって
成人向けのメニューとなっています。
ちなみに 小 790円もあり!

【さくら定食】830円
さくら食堂が押している
もう1つのメニューが 【さくら定食】
自家製ケーキもあり、女性受けする
ヘルシーなものとなっています。

ちなみに…
ごはん・メインおかず・手作りケーキは
選べるシステムなっていて
お好みに合わせられます。
飲み物は嬉しいセルフサービス

飲み物はセルフサービスですが、
コーヒーや紅茶などもあり
お得感があり!
その他メニュー
お勧め以外で、
これまで食べたメニューを紹介します。
定食セット

まずは沖縄定番!チャンプルー定食を
お伝えします。

【ゴーヤちゃんぷるー定食】890円
個人的には好きですが、
けっこう味はが濃い目なので
好みは分かれると思います。

【豆腐ちゃんぷるー定食】830円
野菜に隠れていますが、
中には豆腐がけっこう入っています。
ちょっとビックリしたのは
味噌で味付けされていました。
美味しかったのですが、私は
醤油&塩が好みです。

次は沖縄食堂 特有のみそ汁を紹介!

【沖縄の具だくさんみそ汁】
830円
本当に具だくさんでして、
腹いっぱいになります。
沖縄食堂のみそ汁はおかずも兼ねており
定番ですが、入っている卵に関して
2パターンあります。
- 生卵
- 白身は火がとおり、黄身は生~半熟
さくら食堂のみそ汁は
『白身は火がとおり、黄身は半熟』
器に入っているみそ汁の
手前(白いもの)が卵となっています。
好みの問題がありますが、個人的には
白身は火がとおっているのが大好きです。
理由…
生卵も美味しいのですが、いったん卵を崩してしまうとみそ汁全体に行き渡り、もともとの味もかき消されてしまうから!
結局は好みの問題ですけどねぇ…
そばメニュー

こちらは『こどもそば』を注文!

【こどもそば】500円
小学生のお子さんには
ちょうど 良いくらいの量です!
以前は450円でしたが、
原材料の高騰による値上げなので
仕方ないですよねぇ…
どんぶりセット

どんぶりセットでは
タコライスや三枚肉丼がありますが、
今回紹介するのは こちら↓

【チキンの照り焼き丼セット】830円
メニュー表にありますが、
どんぶりセットには
お好きなどんぶりの他に
次のようなものが付きます。
- 沖縄そば
- サラダ
- 漬物
- ぜんざい
お得感がありますよね!
さくら食堂が満席の場合は…
歩いて1,2分の所に【和食堂】という
美味しいお店があります。
さくら食堂とは違う雰囲気でして、
地元感も味わえます。
ぜひ立ち寄って下さい!
以前紹介してありますので、
こちらのリンクも貼っておきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【和 食堂】元気なおばさんが印象的!『ふ チャンプルー』がお勧め

さくら食堂はアルコール類も
出していますよ~
次の記事で会いましょう!
アクセス
〒905-0013
沖縄県名護市城1丁目4-11(名護市営市場1階)
電話番号 0980-54-3939
営業時間 11:00~22:00
駐車場 あり
時間表示やメニューは変化があるので
確認は必要です
コメント