みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。
本日 紹介するお店は味は抜群で値段も安い。しかし独特な雰囲気もありますので、それを伝えながらオススメのメニューも紹介します。
【食堂 守礼】知っておくべき点
老舗の食堂で気になってましたが、最近まで行ったことがありませんでした。チャレンジした結果。リピーターになったしだいです。
もう慣れましたが初めは戸惑うことが多く、ざっとまとめると…
- 入り口が分かりづらい!
- 注文はセルフで!
- 水もセルフで!
- 支払いもセルフで!
・入り口が分かりづらい!

冒頭の写真のように入り口は正面のように思われます。

しかし、ここから建物の左へまわると…

こちらが本当の入り口です。
でも正面からでも入れるので ご安心して下さい。ただ正面から入るとすぐにテーブルに直面するのでご用心を!
注文はセルフで!
小さく見える厨房へ直接 口頭で注文します。中から『は~い!』とオバサンの声。忙しすぎて気付かれず、自ら発しない限り お店からは注文を取りに来ないそうです。
水もセルフで!
そんなお店は他にもありますが、どうしていいか分からないのです。『水の入ったキーパーはある…コップは?』みたいな感じです。
まずはキーパーの周辺を探します。プラスチックのコップや普通のコップがあるので、友人宅へ伺った時の感覚で適当に使いましょう!
支払いもセルフで!
注文する時、厨房への窓口に小さなカウンターがあります。そこにはザルがあり、小銭がいっぱい入っています。オバサンが余裕ある時はいいのですが、忙しい時は『お金入れとくよ~』と一言かけ、さいせん箱のようにお金を投げ入れ店を後にするのです。
独特な雰囲気でしょ?
あまり厨房からオバサンが出てくることはありませんが、配膳にオジサンが度々 登場します。
夫婦で営んでいるようですが、決してお客さんを軽んじたサービスではありません。お客さんを信頼し、頼っているのです。現代社会では経費削減のため、券売機やキャッシュレスなどセルフ的なものに向かっています。
ある意味、この食堂が先駆けではないでしょうか?しかもお客さんを信頼したアナログな方法で!
なんとなく ほっこりしますよね。
お店の雰囲気とメニュー

正式な入り口から撮った写真です。
初めて来た時の店の印象はごちゃごちゃしているのに片づけたら?でした。でも今では気になりません。むしろ置いてある余分なものに興味が湧いてきます。
座敷に7人。カウンターに2人。テーブルに3人。合計12人で満員ってとこです。片づけたら+3人くらいかなぁ…

500円~600円でだいたいは収まります。正直に言うと全部のメニューを食したことがありません。何品か食べてみた結果、オススメのメニューを紹介します。
お勧めメニュー

【みそ汁】500円
沖縄の食堂でみそ汁といえば、おかずと併用した具だくさんがでてきます。県外の方!単品でわき役のみそ汁と勘違いしないように注意。
汁物じょーぐー(汁物大好き:沖縄の方言)の私にとっては外せないメニューです。
中に生卵が入っていますが、それを崩すタイミングに個人差があります。私は早目から崩し、豆腐などをくぐらせながら食べるの好きです。しかし これが全体に浸透すると、みそ汁の純正味も失うことになるので、葉野菜などでガードして両方の味を楽しめるようにしています。

【おかず】500円
てっぱんメニューです。野菜炒めが好きな私は迷ったらおかずにします。ごはんが進む味付けになってますし、目玉焼きが付いているのは嬉しい限りです。

【焼肉定食】600円
厚切りに肉が切られており、これで600円って安いですよねぇ。テーブルにある焼肉のタレをかけて頂きますが、焼肉っていうよりカットステーキのような感じがします。
この店でよくあることですが、忙しい時は同時にお汁が出てこない時もあります。ブログの撮影のため同時に出てきて欲しいのですが、この店らしさでもあります。
そんな美味しくて安い【食堂 守礼】
1度はおこしになって下さい!リピート間違いなしです。

次の記事で会いましょう!
アクセス
〒905-1152
沖縄県名護市伊佐川272
電話番号 0980-52-5888
営業時間 11:00~23:00
日曜日 18:00~23:00
駐車場 あり
(時間表示は変化があるので、確認は必要です)
コメント