【みなと食堂】本部町にある安くて美味しく、アットホームな食堂を紹介

本部町

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

私が求める理想な食堂は『美味しい』『リーズナブルな価格』などがありますが、1番重要なのは店の雰囲気や人

今回紹介するお店は本部港にある
【みなと食堂】

理想な食堂ですので、まだ行かれていない方が参考になれば幸いです。

お店の雰囲気

座敷とテーブル席合わせて、16人は入れるスペースとなっています。飲み物はセルフサービスですが、注文は お店の人が取りに来てくれます。

壁の一角には『みなと食堂の唄』なるものが掲示されていますが、お店の人に話を聞くことができませんでした。コードも入っていたので、ちゃんとした唄だと思います。興味のある方は直接 確認して下さい。

メニュー表

厨房に向かって上の壁にメニュー表が貼られていますが、種類は少なめです。しかし高いものでも600円以下で食べられるのは、本当にありがたいことです。

お勧めメニュー①

【煮つけおかず】600円

みなと食堂の看板メニュー!
豆腐なども当然ですが、下には葉野菜もあり味が浸み込んで最高です。

お勧めメニュー②(量が多い)

【ソーキそば】600円

とにかく量が多いです!
『安くて美味しい』
冒頭で 私が求める理想な食堂を伝えましたが、加えて量も多い!ありがたや~

【オムライス】500円

オムライスの量が多いとクチコミにもあったので、チャレンジしましたが、まさに そのとおりでした。

ちなみにメニュー表にもボリューム満点 ♪と書いてあります。

その他メニュー

【野菜いため】500円

安定した味です。
ワンコインで食べれられるうえに小鉢付きは言うことなし!(小鉢は全メニューに付いてます)

【みそ汁】500円

みなと食堂だけでなく、沖縄の食堂で出てくるメニューのみそ汁は、全て具だくさんです!味は特別ってわけではありませんが、毎回食べても飽きない味といえば理解できるでしょうか。

【沖縄そば(小)】400円

『三枚肉・ポーク(スパム)・薄く切られたバラ肉・かまぼこ』と子供が好むものばかりです。

小学生の息子が注文しましたが、お店の人が気を使ってくれて紅ショウガ抜きで出してくれました。

基本的にみなと食堂は量が多いので、小学生まではの方をお勧めします。

サービス精神が凄い!

先程 少し触れましたが、全メニューには小鉢が2つは付いてきます。

また、それ以外にデザートも出してくれます。日によって違いますが、私が行った時はホットケーキやスイカを美味しく頂きました。

水はセルフサービスですが、月桃のお茶もあり 店の人に余裕がある時は、勧めて出してくれます。

月桃は香り深いもので、餅を包む葉として沖縄では定番のものですが、ご存知のない方に参考写真を載せておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お店のオバサン方は優しく、帰りにお菓子やあめ玉を持たしてくれます。

初めてお伺いした時は、車まで歩く私達を追いかけて、息子にあめ玉を渡してくれました。

私が求める理想な食堂。
本部町へお越しの際は、全てを兼ね備えたみなと食堂へ足を運んで下さい。

マルキライト
マルキライト

次の記事で会いましょう!

アクセス

〒905-0225
沖縄県国頭郡本部町崎本部5209
電話番号 0980-47-5590
営業時間 11:30頃~16:00
    (無くなり次第終了)
定休日  木・日曜日
駐車場  あり
(時間表示やメニューは変化があるので、確認は必要です)

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2023年で49歳になりますが、
スマホを手にしたのは2017年。
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
本部町
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました