みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。
今回 紹介するのは、
2020年2月にオープンした
道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンター
沖縄本島北部の のんびりした空間が味わえる道の駅なので、まだ行かれてない方が参考になれば幸いです。
やんばるの森ビジターセンター

道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンターには…
- 大宜味村を中心とした北部の野菜・肉・魚・弁当・パン・お菓子などを販売する直売所
- 定食やそばなどを提供する食堂
- ハンバーガーや冷やし物を提供しているパーラー
- やんばるの自然を知ることができる映像ホール
などがあります。
※道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンター
ホームページより抜粋
施設紹介


道の駅 おおぎみ やんばるの森ビジターセンターの中心には屋根付きの広場があり、それを囲むようにA・B・C・Dと4ヵ所の施設で運営されています。
屋根付き広場

イベント等で使われる広場は、屋根付きなので雨天時も利用可能となっております。
A棟『特産品販売/レストラン』

野菜・肉・魚・弁当・パンなどを販売する直売所。

アイスクリームやお菓子もあるので、地元の方でも ついつい買っちゃうのではないでしょうか。

同じA棟にある『レストラン シーサイド』
こちらにはお邪魔しておらず、残念ながら記事にすることは出来ませんでした。
公式ホームページにはメニュー等も載っておりますので、そちらの方をクリックもしくはタップお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンター
B棟『映像ホール』

お子様がいらっしゃるご家族には1番 楽しめる場所といえます。
こちらの目玉はドームシアター

大人(お試し価格) 300円
ご長寿・こども 100円
未就学児 無料

ざこ寝の感じで観賞しますが、新型コロナウイルスの感染対策の為、1回の上映は1グループ限定となっております。

撮影可能だったので、撮らせて頂きました。
大宜味を中心としたやんばるの山・川・海の自然、地元住民の生活や行事など、キジムナーが語り手として紹介形式の映像となっております。
キジムナーとは…
沖縄諸島周辺で伝承されてきた伝説上の生物、妖怪で、樹木(一般的にガジュマルの古木であることが多い)の精霊。
※ウィキペディアより
その他…

360° 見渡せるバーチャルリアリティー
(10分間100円)

観光案内

2階へ上がると…

海が一望できる展望台があります。
C棟『貸し会議室 /レンタサイクル』
C棟は、貸し会議室とレンタサイクルとなっております。
会議室ご利用の金額等もホームページに記載されていますので、ご要望の方はこちらからクリックもしくはタップお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンター

自転車のレンタルコーナー
電動アシスト 自転車 | クロスバイク・ミニベロ (小径車) | |
3時間 | 800円 | 500円 |
6時間 | 1,200円 | 800円 |
8時間 | 1,500円 | 1,000円 |
利用時間は10:00~18:00で、ヘルメットは無料貸出となっております。
近くに塩屋大橋もございますので、やんばるの自然を堪能されてはいかがでしょうか。
D棟『パーラー/その他施設』
D棟にはパーラーや自動販売機、トイレがございます。

【パーラーくがに】

パンやフライドポテトの軽食があったり…

オリジナルのハンバーガーやソフトクリーム等があります。

本日のおすすめは注目すべきところですが、
『カレーパン¥200、たこやき¥300』も
お勧め?と突っ込みたくもなります。
ちょいとした楽しみ

ごく普通の自動販売機。
下箇所のイラストが、こちらの道の駅らしいので写真を撮ってみました。

販売機隣には周辺の案内掲示版があるのですが、タッチパネルなので、子供や年配の方に喜ばれるものとなっています。
やんばるののんびりした空気を
道の駅 おおぎみ
やんばるの森ビジターセンターで味わい…
『次はどこへ行こうか?』
こちらの案内掲示版で、周辺の観光地や目的地を検索し、素適なドライブを楽しんで下さい!

次の記事で会いましょう!
アクセス
〒905-1318
沖縄県国頭郡大宜味村津波95
電話番号 0980-44-2233
営業時間 9:00~17:00
駐車場 あり
ホームページ
https://www.yambaru-vc.com/
(時間表示やメニューは変化があるので、確認は必要です)
コメント